검색 기록
이 페이지의 일부 콘텐츠는 일본어로 작성되어 있습니다.
LCC Topic
エアアジア・ジャパン 機内食 実食レポート(2017年10月29日/就航初日~)
2017/10/30![](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_daPzlog_def.png)
10月29日に就航したエアアジア・ジャパンの機内食を紹介します。
まず最初に、エアアジア・ジャパンの機内食についての大事な要点をお伝えしておきます。
エアアジア・ジャパン 機内食についての重要なこと
・機内食は事前予約が必要!出発24時間前までWebで予約を
・事前予約で割引が受けられ、しかもドリンクが無料サービス
・フライト時間が短いので、機体の前方列、または後方列に座席指定を
機内食は事前予約が必要
![](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_agO9kog_def.png)
エアアジア・ジャパンの機内食は、事前予約が必要です。(国内線の場合)
今のところ、予約なしでは食べられませんので、ご注意ください。
出発24時間前までにWebで予約で行え、1人2種類まで予約できます。
![AirAsia PRE-BOOK](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_js1Bkog_def.png)
ここでいう機内食とは、温めが必要なホットミールやデザートのことで、スナックとドリンクは通常販売品として予約なしでも購入できます。
また、近い将来に運航開始が予定されている国際線では、事前予約なしで機内食の提供が行われるとのことです。
事前予約で割引と無料ドリンク
事前予約を行うと、50~100円の割引が適用され、しかも、ドリンクが無料でサービスされます。(ミネラルウォーター、コーヒー、緑茶から選択可能)
機内食のためにも優位な座席指定を
現在就航しているエアアジア・ジャパンの国内線 名古屋(中部)-新千歳線は、飛行時間で1時間20分~30分ほどですが、機内サービスの提供時間はおよそ30~50分間くらいです。
そのため、機体の最前方もしくは最後方に近ければ近い列ほど、機内食の提供が早く行われ、ゆっくり食べる時間が確保できるというメリットがあります。
機内食の予約が込み入った場合や、天候不順で提供時間の制約が厳しい場合もありますので、あらかじめ優位な位置で座席指定を行っておくことをお勧めします。
事前予約したのに提供されなかったらどうなるのか?
10月29日の就航初日では、天候不順と予約多数のため、やむを得ず予約者全員に機内食の提供ができなかったケースが発生してしまいました。
この場合、提供出来なかった方には代金払い戻しの対応になるそうです。
エアアジア・ジャパン 機内食紹介
![ナシレマ パンフレットイメージ画像](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_5bJWlog_def.jpg)
ナシレマ パンフレットイメージ画像
ナシレマ
Nasi Lemak
事前予約価格:750円
エアアジアグループの本拠地であるマレーシアの伝統料理「ナシレマ」 ココナッツライス、チキンレンダン、ゆでたまご、フライドナッツ&アンチョビ、サンバルソースでいただく辛口スパイシーな料理です。
![エアアジア・ジャパン 機内食 ナシレマ](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_Ugtseog_def.jpg)
※写真は10月29日現在のものです。
実際にいただいたのがこちらです。第一印象では、全体的に盛りが雑で少ない印象なのは否めず、少し残念な気持ちを受けました。写真との落差が激しいので、エアアジアさんは改善を是非お願いします。
実食した感想ですが、辛さは本格的でスパイシー。味の完成度は高いと評価できますが、いかんせん、評価対象のサンバルソースやフライドナッツ&アンチョビの量が非常に少ないため、ちょっと味わっているうちに無くなってしまうのが何とも難しい。チキンレンダンは鶏むね肉でぱっさりしていますが、やはりあと2切れはないとご飯とのバランスは良くない。
日本で生活しているとナシレマを食べる機会なんて、エアアジア国際線に乗る時くらいですから、国内線でナシレマが食べられるエアアジア・ジャパンは貴重な存在と思います。
是非、イメージ写真を目指してブラッシュアップしてくれることを期待しています。
![タイ風チキングリーンカレー パンフレットイメージ画像](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_rZTilog_def.jpg)
タイ風チキングリーンカレー パンフレットイメージ画像
タイ風チキングリーンカレー
Thai green chicken curry
事前予約価格:750円
エアアジアグループ就航地にちなんでタイから「タイ風チキングリーンカレー」もラインナップ。
今回は事前予約が1人2種類までの制限があったため、やむなく実食対象から外してしまいました。次回搭乗の際には実食してみたいと思います。
実食していないので想像ですが、たぶんすごく本格的なグリーンカレー
![きしボナーラ パンフレットイメージ画像](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_Y7Gblog_def.jpg)
きしボナーラ パンフレットイメージ画像
きしボナーラ(名古屋風きしめんカルボナーラ)
Kishibonara
事前予約価格:750円
エアアジア・ジャパンの本拠地・大名古屋から「きしボナーラ(名古屋風きしめんカルボナーラ)」がラインナップ。商品名から想像して間違いのない、チャレンジ欲をそそる一品です。
![エアアジア・ジャパン 機内食 きしボナーラ](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_layseog_def.jpg)
※写真は10月29日現在のものです。
実際にいただいたのがこちらです。第一印象では、雰囲気が写真とは違いますが、食欲に基づく興味の方が強く働き、些細なことを受け止めてしまいました。
名古屋名物のきしめんに、カルボナーラソース、ベーコン、マッシュルーム、トッピングに塩昆布がのっています。あらかじめ箸を提供してくれたのはありがたかったです。全体の塩気がほどよく、カルボナーラソースも卵感が強めでおいしい。塩昆布やベーコンの塩気も加わって、味の満足感は十分でした。これはもう1度食べてみたいと思います。
さて、エアアジアさん、味はすごくいい線いってます! きしめんの盛りはもう少し多めにするように現場に伝えてください。お願いします。
![飛騨牛コロッケのベーグルバーガー パンフレットイメージ画像](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_wLgilog_def.jpg)
飛騨牛コロッケのベーグルバーガー パンフレットイメージ画像
飛騨牛コロッケのベーグルバーガー
Hida Beef Croquette Bagel Burger
事前予約価格:600円
名古屋中心に中京圏まで広げて飛騨(岐阜)から「飛騨牛コロッケのベーグルバーガー」です。(ということは三重と静岡もワンチャンありますね!)
![エアアジア・ジャパン 機内食 飛騨牛コロッケのベーグルバーガー](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_YIamlog_def.jpg)
※写真は10月29日現在のものです。
これで実食が3種類目だけど、事前予約は1人2種類までじゃなかったの?本当に食べた?
もちろん!1日で往復して4種類食べましたですよ!(泣く泣く1種類削りました)
岐阜の飛騨牛入りのコロッケを、ベーグルをハードにトーストしたコロッケサンドです。赤ワインソースとキャベツがポイントで、ガツンとソース味というよりは、マイルドな洋風テイストがコロッケとベーグルの香ばしさを引き立てています。
”ハード”って表現しましたが、オブラートにくるまないで直球で言いますと「固ってぇなこれ!」ってくらいハードです。それはさて置き、本当に香ばしくておいしかったですよ。
ベーグルがとにかくハードにトーストしているので、優しく噛まないとと柔らかいコロッケの中身が噴き出しますのでご注意ください。なかなかおすすめです。
![REDパンケーキ パンフレットイメージ画像](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_NtKllog_def.jpg)
REDパンケーキ パンフレットイメージ画像
REDパンケーキ
RED Pancake with Mix Berries
事前予約価格:600円
目に鮮やかなエアアジアREDのパンケーキ!ストロベリークリームをサンドして、甘酸っぱいミックスベリーソースと一緒に食べる、機上のスイーツです。
![エアアジア・ジャパン 機内食 REDパンケーキ](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_l2Pmlog_def.jpg)
※写真は10月29日現在のものです。
ミックスベリーソースの具がちょっと少ないですが、まぁいいでしょう。それよりも本当に真っ赤であることに驚きです。こんなパンケーキはちょっとありません。
![REDパンケーキ 実食](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_t8xslog_def.jpg)
パンケーキは3枚重ねで、間にはストロベリークリームがサンドされています。とにかく赤いです。パンケーキそのものにベリー系の味がついているようには感じませんでした。
断面を見てみると、普通のパンケーキに赤いシロップのようなものを染み込ませて、このエアアジアレッドを実現しているようです。
![REDパンケーキ 実食](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_Idyslog_def.jpg)
このようにミックスベリーソースをかけていただくと、なかなか乙なもんでした! 最初、ソースはちょっと足りないかなと思いましたが、パンケーキを食べきる程度にはちょうどといえばちょうどの量でした。
エアアジアを食べちゃうというのが面白い。これはまた食べてみたい一品でした。
LCCjp中の人の機内食の感想
エアアジア・ジャパンの機内食を就航初日に4食を実食してみました。
先にも指摘した通り、残念ながら改善してほしい点(盛り)があり、これではとてもインスタ映えは狙えませんのでエアアジアさんお急ぎください。
![実際に食べた機内食 DJ1](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_MO1wlog_def.jpg)
ですが、機内食にうるさい日本人をターゲットに真面目にメニュー開発をしている姿勢が見て取れました。どことは言いませんが国内系LCCではベスト3には入るんじゃないでしょうか。(個人的感想です) まず倒すべきはあそこで、ボスはあそこです。強いですが戦わねばならない相手です。(個人的妄想です)
![実際に食べた機内食 DJ10](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_Hx1wlog_def.jpg)
事前予約は1人2種類までなので、現時点では「きしボナーラ+REDパンケーキ」が最もおすすめしたいと思います。
ナシレマが改善されたら間違いなくナシレマ流しで注文したいですね。時々チェックしてみたいと思います。
エアアジア・ジャパン 機内食パンフレット「Sanatan(サンタン)」
![AirAsiaJapan 機内食パンフレット「Santan」](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_udlTlog_def.jpg)
![エアアジア・ジャパン機内食 PRE-BOOK](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_FmdHiog_def.png)
![エアアジア・ジャパン機内食 ホットミール](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_pShHiog_def.png)
ホットミール
ナシレマ 850円(参考通常価格)
タイ風チキングリーンカレー 850円(参考通常価格)
きしボナーラ 850円(参考通常価格)
飛騨牛コロッケのベーグルバーガー 850円(参考通常価格)
※全て事前予約が必要なメニューです。
![エアアジア・ジャパン機内食 デザート&軽食](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_nrrHiog_def.png)
デザート
REDパンケーキ 650円(参考通常価格) ※事前予約が必要です
※通常価格は参考価格です。
スナック
大黒 しょうゆヌードル 350円
クノール スープDELI まるごと1個分完熟トマトのスープパスタ 350円
ドール ドライマンゴー 350円
世界の山ちゃん 幻の手羽先しっとりせんべい 250円
グリコ クラッツ ペッパーベーコン 250円
カクダイ製菓 クッピーラムネケース入り 200円
ロッテ コアラのマーチ 200円
![エアアジア・ジャパン機内食 ドリンク](https://img.dsk.ne.jp/imgs/news/img_09zHiog_def.png)
ホットドリンク(全品 各200円)
コーヒー、緑茶、抹茶ラテ、BOH TEA キャメロニアン ゴールドブレンド
コールドドリンク(全品 各200円)
いろはす、綾鷹、コカ・コーラ
スプライト、ミニッツメイド 朝の健康果実 オレンジ・ブレンド、ジョージア ヨーロピアン香るブラック
アルコール(全品 各400円)
キリン一番搾り名古屋づくり、キリン ハードシードル、キリン 旅する氷結 アップルオレンジサングリア、チョーヤ ウメッシュ プレーンソーダ